| 鉄道回顧録 | 時刻表ギャラリー | リンク集 | 改正記録 | 制作者プロフィール | HOME |
   
   
・・年前の今月は・・
  

2010年(平成22年) 5月・6月・7月

15年前時刻表 (JTB)

15年前鉄道トピックス・出来事

◆  5月 9日
・9時50分頃、関西本線王寺−法隆寺間の踏切において、臨時特急「まほろば」を撮影しようとしていた男性が踏切内に三脚を立て、警察騒動。これにより16本の列車が運休・遅延。
◆  5月21日
・8時28分頃、都電荒川線熊野前−宮の前間尾久消防署前交差点において、三ノ輪橋発早稲田行電車が直前を右折してきたトラックと衝突。6人負傷。
◆  5月25日
・11時25分頃、東海道本線南草津駅付近において、マンションから落下したフトンが架線に絡む。通過予定の近江塩津発姫路行新快速が70メートル手前で危うく停車。
◆  5月29日
・8時27分頃、函館本線稲積公園−手稲間において、苫小牧発手稲行普通電車がドア部品の破損によりドアが空いたまま走行。負傷者なし。
◆  5月31日
・12時55分頃、山陽新幹線新尾道駅において、博多発東京行き「のぞみ16号」が通過線路内に降りていた女性をはねる。1人負傷。
◆  6月 6日
・14時00分頃、山手線鶯谷駅において、全盲の男性がホームから線路に転落したが、乗客らが線路に降り電車がホームに入る前に男性を引き上げた。
◆  6月14日
・20時05分頃、京王電鉄京王線中河原駅において、高尾山口発新宿行普通電車が準特急と勘違いして同駅を通過。280m行きすぎて停止したが途中の遮断が完了していない分倍河原3号踏切へ進入。負傷者なし。
◆  6月16日
・10時45分頃、名古屋鉄道名古屋線の踏切において、名鉄岐阜発伊奈行急行電車がパトカーに追跡され遮断機を破って踏切内に入った乗用車と衝突。1人負傷。
◆  6月17日
・0時43分頃、西日本鉄道天神大牟田線西鉄渡瀬−西鉄銀水間において、甘木発大牟田行普通電車が最終列車を通過したものと誤認して工事を開始した区間を走行。電車は26分遅れていた。負傷者なし。
◆  6月19日
・18時44分頃、水島臨海鉄道港東線東水島駅構内において、東水島駅発西岡山駅行貨物列車が発車しようとし時に脱線。原因は、コンテナ積み下ろし時に車両ごと持ち上げたため、車輪がレールの上に載っていたため。
◆  6月29日
・9時22分頃、三岐鉄道三岐線富田駅構内において、入れ替え中の機関車が犬釘の支持力不足によるレール幅拡大により脱線。負傷者なし。
◆  7月 9日
・19時40分頃、東武鉄道野田線において、柏発大宮行普通電車が線路に横たわっていた男性をはね緊急停止。乗客100人が1時間50分缶詰めに。
◆  7月22日
・4時20分頃、山陽新幹線新神戸−西明石間の須磨トンネル内において、トンネル保守点検用車両が砂埃で前が見えなかったため停車していたレール保守用車両と衝突し脱線。新大阪−姫路間が始発から8時30分まで不通。62500人に影響。
◆  7月27日
・10時50分頃、京王電鉄井の頭線久我山駅において、吉祥寺行臨時回送電車が運転士の勘違いにより停車すべき同駅を通過。このとき久我山駅のホーム終端より約40m吉祥寺寄りの久我山1号踏切を通過したが、完全には遮断していない状態であった。負傷者なし。
◆  7月31日
・7時33分頃、岩泉線押角−岩手大川間において、茂市発岩泉行気動車が線路上に崩落した土砂に乗り上げ脱線。5人負傷。


当ホームページに掲載されているすべての写真・記事の複写・転載は禁止します。

TOP