| 鉄道回顧録 | 時刻表ギャラリー | リンク集 | 改正記録 | 制作者プロフィール | HOME |
   
   
・・年前の今月は・・
  

2010年(平成22年) 7月・8月・9月

15年前時刻表 (JTB)

15年前鉄道トピックス・出来事

◆  7月 9日
・19時40分頃、東武鉄道野田線において、柏発大宮行普通電車が線路に横たわっていた男性をはね緊急停止。乗客100人が1時間50分缶詰めに。
◆  7月22日
・4時20分頃、山陽新幹線新神戸−西明石間の須磨トンネル内において、トンネル保守点検用車両が砂埃で前が見えなかったため停車していたレール保守用車両と衝突し脱線。新大阪−姫路間が始発から8時30分まで不通。62500人に影響。
◆  7月27日
・10時50分頃、京王電鉄井の頭線久我山駅において、吉祥寺行臨時回送電車が運転士の勘違いにより停車すべき同駅を通過。このとき久我山駅のホーム終端より約40m吉祥寺寄りの久我山1号踏切を通過したが、完全には遮断していない状態であった。負傷者なし。
◆  7月31日
・7時33分頃、岩泉線押角−岩手大川間において、茂市発岩泉行気動車が線路上に崩落した土砂に乗り上げ脱線。5人負傷。
◆  8月 6日
・4時50分頃、京王帝都電鉄井の頭線久我山−三鷹台間の踏切において、踏切が閉まらないまま富士見ヶ丘発吉祥寺行普通電車が通過。7月27日にも久我山駅付近の踏切が閉まらないまま回送電車が通過していた。
◆  8月 9日
・10時40分頃、東海道新幹線岐阜羽島−米原間において、走行中の東京発広島行「のぞみ150号」の14号車配電盤から発煙。車内に煙が充満し米原駅で運転打ち切り。
◆  8月14日
・東海道新幹線米原−京都間の上り線において、保守点検中の作業員が線路わきが陥没しているのを発見。始発が上下線30分間運転見合わせ。
◆  8月23日
・20時35分頃、京王電鉄京王線新宿駅において、進入してきた八王子発新宿行準特急電車がホーム先頭に並んでいて人に接触され前方に出てきた男性をはねる。1人死亡。
◆  9月 2日
・15時00分頃、島原鉄道の踏切において、諫早発島原外港行急行列車が踏切内に立ち往生していた乗用車と衝突。負傷者なし。
◆  9月 8日
・10時40分頃、小田急電鉄向ヶ丘遊園駅において、新宿発同駅止まりの各駅停車が引き上げ線に進入する際、通過中の踏切の遮断機が途中で上昇。負傷者なし。
◆  9月15日
・14時14分頃、山陽新幹線博多駅において、博多発新大阪行「こだま75号」が乗客の男女が弁当を買う買わないで口論している影響で定刻に発車できず。15ん遅れで発車。


当ホームページに掲載されているすべての写真・記事の複写・転載は禁止します。

TOP