| 鉄道回顧録 | 時刻表ギャラリー | リンク集 | 改正記録 | 制作者プロフィール | HOME |
 
 
・・年前の今月は・・
   1980年(昭和55年) 5月・6月・7月
45年前時刻表 (JTB)      

45年前鉄道トピックス・出来事

◆  5月 1日
・近畿日本鉄道生駒ケーブル線において、ドアが開いたまま発車したことにきづいた運転士が急ブレーキを掛け惨事に。22人負傷。
◆  5月 8日
・羽越本線三瀬 - 小波渡駅間の八ツ森トンネルを走行中の貨物列車の8,9両目間の連結器が外れ、後部30両を置き去りに。連結器ピンの脱落が原因。
◆  5月11日
・23時00分頃、松戸市の新京成電鉄踏切において、普通電車が乗用車と衝突。2人死亡2人負傷。
◆  5月16日
・日立電鉄鮎川−河原子間において、普通電車が警報無視の大型トラックと衝突し脱線。16人負傷。
◆  5月22日
・15時15分頃、福岡県古賀町の西日本鉄道宮地岳線踏切において、普通電車が直前を横断した乗用車と衝突。1人死亡4人負傷。
◆  5月26日
・土砂崩れで越美南線深戸−郡上八幡間不通。(翌年3月16日復旧)
◆  5月31日
・湯前線人吉−多良木間貨物営業廃止。
◆  6月 7日
・6時00分頃、総武本線幕張駅構内の踏切において、回送中のディーゼル機関車が軽トラックと衝突。原因は、ラジオに気を取られていた警手が遮断機を降ろすのを忘れたため。
◆  6月19日
・6時36分頃、室蘭本線追分駅構内において、釧路操車場発函館五稜郭操車場行上り貨物列車が構内進入の際脱線転覆。
◆  7月 1日
・七尾線和倉駅を和倉温泉駅に改称。
◆  7月 9日
・日豊本線豊後豊岡−亀川間複線開通。
◆  7月24日
・羽越本線西目駅を通過中の特急「いなほ2号」が安全側線に突っ込み3両が脱線。夕方には復旧。
◆  7月31日
・石巻線貨物支線女川−女川港間廃止。
・石巻線渡波−女川間貨物営業廃止。


当ホームページに掲載されているすべての写真・記事の複写・転載は禁止します。

TOP