| 鉄道回顧録 | 時刻表ギャラリー | リンク集 | 改正記録 | 制作者プロフィール | HOME |
 
 
・・年前の今月は・・
   

1975年(昭和50年) 5月・6月・7月    


50年前鉄道トピックス・出来事

◆  5月 5日
・阪神電鉄国道線廃止。
◆  5月 7日
・交通ゼネスト突入。
◆  5月10日
・京葉線貨物支線蘇我−千葉貨物ターミナル間開業。
◆  6月16日
・国鉄の窮状を訴える全面広告、新聞に掲載。
◆  6月18日
・10時42分頃、東北本線片岡−矢板間において、上野発仙台行特急「ひばり3号」が通過する際、保線工事用のボルト・板バネ等が飛散し待避中の保線作業員に当たる。23名負傷。
◆  6月19日
・佐世保線武雄駅を武雄温泉駅に改称。
◆  6月27日
・17時00分頃、磐越西線喜久田−郡山間の踏切において、喜多方発上野行急行「ばんだい4号」が脱輪のため踏切内に立ち往生していたトラックと衝突。12人負傷。
◆  7月 1日
・北海道地区ダイヤ改正。
◆  7月 7日
・名古屋鉄道三河線において、碧南発猿投行電車がダンプトラックと衝突し脱線。3人負傷。
◆  7月 8日
・9時07分頃、木原線上総東−新田野間の踏切において、大原発大多喜行普通列車が警報を無視して踏切内に進入してきたトラックと衝突し脱線。29人負傷。
◆  7月11日
・8時47分頃、佐世保線大塔−日宇間において、鳥栖発佐世保行普通列車が大雨のため線路上に崩壊した新設中のトンネル掘削土砂に乗り上げ脱線。12人負傷。
◆  7月17日
・東海道本線新橋駅において、デモ帰りの中核派と革マル派がホームおよび線路上で乱闘を開始し国電一時ストップ。1人死亡、24人負傷。160人逮捕。
◆  7月20日
・久慈線久慈−普代間開業。
◆  7月29日
・東海道新幹線静岡駅付近において架線故障が発生し、約3時間不通になる。
◆  7月31日
・9時30分頃、吾妻線群馬大津−長野原間において、大前発高崎行普通電車に上から落ちてきた岩石と衝撃し脱線。20人負傷。


当ホームページに掲載されているすべての写真・記事の複写・転載は禁止します。

TOP