| 鉄道回顧録 | 時刻表ギャラリー | リンク集 | 改正記録 | 制作者プロフィール | HOME |
 
 
・・年前の今月は・・
    

2005年(平成17年) 5月・6月・7月    

20年前時刻表 (JTB)      

20年前鉄道トピックス・出来事

◆  5月21日
・6時30分頃、肥薩線白石−球泉洞間において、八代発人吉行普通列車がエンジントラブルにより停止。2時間半後に救援列車到着。270人に影響。
◆  5月23日
・22時10分頃、京都市営地下鉄烏丸線京都駅構内において、地下2階部分から出火し白煙が充満。列車運行約1時間停止。
◆  5月28日
・4時30分頃、東海道本線尼崎駅構内において、福岡貨物ターミナル発名古屋貨物ターミナル行貨物列車が、夜間工事に使用し工事終了後撤去を忘れていた看板に衝突。負傷者なし。
◆  5月31日
・6時10分頃、両毛線思川駅構内において、小山発高崎行普通電車の連結部が解結スイッチの電子部品の劣化により自然解放。応急処置をするも栃木駅でも再発し、運転打ち切り。
◆  6月 9日
・只見線会津川口 - 会津中川間において、只見線を跨いで只見川に架かっていた町道の橋梁の撤去作業中に橋げたが一部ずり落ち、下り列車が接触して破損する事故が発生。負傷者なし。只見 - 会津宮下が不通となり、バス代行(同年7月1日運行再開)。
◆  6月13日
・10時15分頃、西日本鉄道太宰府線二日市駅付近において、太宰府発福岡天神行普通電車が大きな揺れを感じ緊急停車。約90メートルにわたり脱線痕があった。
◆  6月21日
・21時30分頃、只見線会津川口駅付近において、線路上にかかる橋の一部が落下し、会津若松発会津川口行普通列車に接触。負傷者なし。
◆  6月29日
・22時15分頃、徳島県つるぎ町の徳島本線において、阿波池田発徳島行普通列車が枕木交換のトロッコを押していた作業員をはねる。1人死亡、1人負傷。
◆  7月 9日
・JR東日本(常磐線)ダイヤ改正。
◆  7月11日
・9時30分頃、諫早市の長崎本線市布−肥前古賀間において、走行中の博多発長崎行特急「かもめ3号」の車両型式銘板がはずれ窓ガラスを直撃。6人負傷
・23時55分頃、東京メトロ千代田線北千住−綾瀬間において、代々木上原発綾瀬行普通電車が空気漏れにより立ち往生。乗客1500人が高架橋を歩いて避難。
◆  7月17日
・21時27分頃、鹿児島本線熊本駅構内において、小倉発熊本行特急「有明31号」がホームに進入の際、前方に信号冒進して停車中の車両を発見し緊急停止。負傷者なし。


当ホームページに掲載されているすべての写真・記事の複写・転載は禁止します。
 
TOP