| 鉄道回顧録 | 時刻表ギャラリー | リンク集 | 改正記録 | 制作者プロフィール | HOME |
 
 
・・年前の今月は・・
    

2005年(平成17年) 7月・8月・9月    

20年前時刻表 (JTB)      

20年前鉄道トピックス・出来事

◆  7月 9日
・JR東日本(常磐線)ダイヤ改正。
◆  7月11日
・9時30分頃、諫早市の長崎本線市布−肥前古賀間において、走行中の博多発長崎行特急「かもめ3号」の車両型式銘板がはずれ窓ガラスを直撃。6人負傷
・23時55分頃、東京メトロ千代田線北千住−綾瀬間において、代々木上原発綾瀬行普通電車が空気漏れにより立ち往生。乗客1500人が高架橋を歩いて避難。
◆  7月17日
・21時27分頃、鹿児島本線熊本駅構内において、小倉発熊本行特急「有明31号」がホームに進入の際、前方に信号冒進して停車中の車両を発見し緊急停止。負傷者なし。
◆  8月 6日
・13時42分頃、後藤寺線新飯塚駅構内において、原田発新飯塚行回送列車が停車した際ブレーキの圧縮空気漏れにより動き出し、田川後藤寺行普通列車に衝突。1人負傷。
◆  8月11日
・2時10分頃、日光線今市−日光間において、駐車していた除草作業中の軌陸兼用トラックがレール上を無人で暴走。3.7キロ走って停止。
◆  8月16日
・8時17分頃、東京メトロ有楽町線要町駅付近において、時速50キロで進入してきた列車のドアが突然開放。保安装置が解除されていた。
◆  9月 5日
・9時02分頃、長野電鉄屋代線雨宮−岩野間の七十間橋踏切において、屋代発須坂行普通電車が踏切内で脱輪したトラックと衝突し脱線。1人負傷。
◆  9月 9日
・19時05分頃、北陸本線津幡−倶利伽藍間において、走行中の金沢発新潟行特急「北越9号」が緊急停止。4・5号車間の連結器部にしがみついていた男性を保護。
◆  9月12日
・17時20分頃、宮城県岩沼市の常磐線館野踏切において、上野発仙台行特急「スーパーひたち27号」が乗用車と衝突。1人死亡。
◆  9月23日
・筑肥線九州学研都市駅開業。
◆  9月30日
・鹿児島本線貨物支線門司港−外浜間休止。


当ホームページに掲載されているすべての写真・記事の複写・転載は禁止します。
 
TOP